自律神経失調症(起立性調節障害)
自律神経失調症とは?
何らかの理由により自律神経のバランスが乱れることで頭痛やめまい、便秘、立ちくらみなどといった症状が現れてくる疾患です。
自律神経とは、生命維持に必要な機能をコントロールしている神経のことで、交感神経と副交感神経の2つからなります。交感神経は主に活動中活発に働きます。例えば走っている時に呼吸が速くなったり体温が上がったりするのは交感神経が優位に働いているからです。一方、副交感神経はリラックスしている時に活発になります。消化を促したり、血管を拡張させ血圧を低下させたりします。通常、人の体ではこの二つの神経が相反するように働いていますが、一方の神経のバランスが崩れると体に不調が現れてきます。
自律神経は全身に分布しほとんどの臓器を支配しています。そのため臓器ごとに機能障害が起きるため、症状は人によって様々です。

このようなお悩みはありませんか??
☑️ カラダのダルさ、疲労感
☑️ しびれ
☑️ 息切れ、動機
☑️ めまい、頭痛
☑️ 不眠
☑️ 食欲不振 など。
自律神経失調症の症状

自律神経失調症の主な原因
自律神経失調症の根本的な原因は未だに解明されていません。しかし、過度なストレスや生活習慣が大きく影響していると言われています。多くはこれらの理由により交感神経が活発に働き続けることで体が緊張状態に入ります。全身の筋肉は硬く緊張し、首、肩周りのコリなども顕著に現れます。
長時間のストレスなどが続くことで副交感神経へ切り替えがうまくいかずにバランスが崩れ、症状が現れると言われています。
当院の自律神経失調症に対するアプローチ方法
整骨院の施術で自律神経失調症の症状を改善することは可能です。鹿児島市のまつもと石谷整骨院では頭蓋骨(ずがいこつ)と背骨を調整をすることで自律神経を整えます。脳と脊髄(せきずい)を守る頭蓋骨・背骨にゆがみが生じることで神経の流れが乱れ自律神経のバランスが崩れる原因になります。当院のソフト整体で優しくゆっくり動かしながらゆがみを調整することで、緊張した交感神経を整えていきます。
また、当院では「気の流れ」も不調が起きる原因の一つであると考えています。「気」とは東洋医学の考え方で目に見えない生命活動のエネルギーのことを指します。通常「気」は全身を巡っていますが何らかの理由で気が停滞してしまうと体に異常が出てきます。鹿児島市のまつもと石谷整骨院ではこの気の流れを調節することで自律神経の症状を改善していきます。
※自律神経失調症の施術は当院で可能ですが健康保険適応外となりますので自費での治療となります。







